名も知らぬ街角の...
 
香港・シンセン・ハルビンをちょっと探求するブログです。
 



鉄道

90年間お疲れ様!さよならくり電 くりはら田園鉄道

今回は宮城県北部JR東北線石越駅から細倉マインパーク間の民鉄くりはら田園鉄道を撮影しに行ってきた模様を記事にします。
ご存じのことと思いますがくりはら田園鉄道は今年3月31日に90年間の歴史に幕を閉じます。
廃線が近づいた先月頃から鉄道ファンや地元の人たちが廃線を惜しみに乗りに来られるようになったそうです。
私もその中の1人ではあります。



3/21春分の日にくりはら田園鉄道を乗ってきました。
私が乗車した石越駅をAM7:29発の細倉マインパーク行きはやはり私同様に最後の乗り鉄をしにきた輩のみ。
石越駅では各々写真を撮ったり車内を見て回ったりしていました。
ワンマン運行のため料金を支払うために両替をする人も数名いました。
マナーは決して良いわけではないですが、運行の妨げになるような人はいませんでした。
乗客は全ての人が座れるくらいの15名程。
噂に聞いた通勤電車のような混み合いは避けられたようです。



私は石越駅から2駅先の若柳駅で降りました。
ここで若柳車庫に係留されている旧電車やディゼル機関車を撮影するためです。



駅舎から反対側のたんぼ道からは車庫の様子がうかがえます。
この小さな機関車も保存されるような事を聞きました。
地元の人と少しの間話すことが出来ました。
くり電のことや昔の若柳の事もいろいろ興味深い内容でした。
私は旅行に行った場合なるべく地元の人とのふれあいに時間を割こうと心がけています。
こちらから話しかける事や話しかけられる事もあります。
地元の人と話しているときは時間を忘れさせてくれます。
今回は自分の都会で失われた物を気づかせてくれる旅でもありました。



3月27日(火)04:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | 鉄道 | 管理

3/18JR東日本ダイヤ改正さよならキハ48系「快速南三陸」

今回も鉄道ネタです。
先月塩竃の朝市からの帰り仙台駅に気動車が停車していたので何気なく撮影して見ました。
「快速南三陸」の存在はうる覚え程度でしたのであまり気にもとめず、撮影した写真は未整理のままHDDへ入れてしまいました。
しかし掲示板等で今度のダイヤ改正で仙台地区の電車や気動車が置き換わられるとの話がありました。
この「快速南三陸」もキハ110系へ順次7月までには置き換えられるようです。
私は電車的要素が強いキハ110系はあまり好きではなくキハ53系とか40系の仲間が好きです。
この快速も新型?と着替えられてしまうと見ることが出来ない写真となります。
偶然とはいえ写真に納めておいて良かったと思える一枚でした。



3月15日(木)04:18 | トラックバック(0) | コメント(0) | 鉄道 | 管理

3/18JR東日本ダイヤ改正さよなら国電201系と新型E233系

今回は鉄道ネタを記事にします。
すでにご存じの方も多くまた他のブログでも取り上げられていますJR東日本の中央線快速電車が新型車両と置き換えられます。
今月中ですべて変わるということではないのですが、ダイヤ改正を区切りとして扱わせてください。
国電型電車という響きはもうすでにご存じない方もいるかと思われます。
この201系の前身101・103系や旧型電車の73系の愛称が国電でした。
通勤型電車の愛称が国電型電車と一般的には呼ばれていました。
私鉄や地下鉄のと乗換駅にも国電乗り場とか書かれていた記憶があります。
201系は省エネ型電車としてデビューしました。
外観は今までの103系と変わるところはフロントマスク程度でありましたが電気系統が大幅に見直された新設計でした。
今の等級表示器(特別快速等)も設置されていませんでした。
201系登場時には舌の形をした省エネ電車というマークを付けていたと記憶しております。
東京駅から出発する電車が次々と車体更新を続ける中、昭和の電車が今も現役で走っている姿はなかなか良い物だと思います。
丸の内側の赤煉瓦駅舎とも似合っていた電車です。



そんな201系を置き換える目的で登場したのがE233系です。
E213系とも似ているマスクですが、行き先表示LEDがフルカラー化されていたり、車内もレイアウトから考え直されたようです。
実際に乗った印象ですが非常に静かで座り心地の良い電車でした。
新しい電車は良いのですが味という物がいまいち感じられません。
金太郎飴とでも言うのでしょうか、どこを切っても同じ顔って言うやつです。
各地方の特色がでにくいのも特徴なのでしょうかね。
国電型が無くなってゆくのも寂しいですが安全性や利用性が良くなることは歓迎いたします。



3月14日(水)04:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 鉄道 | 管理

弘南電車 中央弘前駅と中央市場

今回は青森県弘前市内から大鰐温泉まで走っている弘南電車の駅「中央弘前駅」に関して書きたいと思います。
弘前の中心街土手町にある弘前中央食品市場を目標に進みます。
バス停も近くにあり、弘前駅からは100円です。
この市場に行ってみたくバスに乗りました。
私は出かけ先では市民が使われる市場を巡るのがすきです。
しっかりお土産なんかも買ってます。
この市場内で売っている大学いもを買ってみたくなり向かいましたが、暑いからかまだ売っていませんでした。



バス通りに面した市場の入り口です。


市場の反対側にある乗電車乗り場が案内されているアーケードです。
お店がなくなって寂しいです。



駅構内です。
切符売り場付近です。
駅舎は待合い席と軽食食堂、キヨスクのような売店兼小判焼き販売。



電車が到着するまで改札は行われません。
電車が到着後駅員さん(女性)と運転手さん、売店のおばちゃんも改札を行ってました。
さすがに売店のおばちゃんまで手伝っている風景はほのぼのとしていました。



9月23日(土)06:13 | トラックバック(0) | コメント(2) | 鉄道 | 管理

青春18きっぷを使って「115系電車」を堪能してきました。

ビジネストラベル社主催のツアーバス「なじライナー」を利用して新潟に到着した私は、出来るだけ115系電車を利用して家へ帰る方法を考えました。
私の住んでいる地方では113系電車も姿を消し千葉の房総半島に行けば乗れるという状況でした。
しかし会社がある八王子には毎日115系がやってくるので当面廃車される事はないと思いますが、
こういう機会がないと乗ることはないので行ってきました。

前置きが長くなりましたが、行程を記載します。
新潟AM5:18発長岡行AM6:31着
長岡AM6:42発直江津行AM8:08着
直江津AM8:10発長野行AM9:50着
長野AM10:08発甲府行PM13:19韮崎着
韮崎発PM14:05発大月行PM15:14着
ここまで全て115系電車でした。
大月から201系電車で八王子まで移動して後は通勤と同じ経路の横浜線で帰宅しました。

一度行ってみたかった「青海川駅」にも行けたので大満足です。
この駅は海に一番近い駅としても有名ですが私の中ではドラマに出てくる駅なのです。
10年以上前TBS「高校教師」というドラマの最終回に出てくる駅です。



こちらは中央線で乗った115系です。
オリジナル塗装もあまり見ることのが少ないですので、
韮崎-大月間で乗車できて良かったです。



車窓からは稲の穂を色づけ始めた田園風景が広がってました。


長野駅では普段見ることがない「特急しなの」も見ることができました。


信越線や篠ノ井線での見所の一つ「スイッチバック」です。
写真は姨捨のスイッチバックです。
特急列車に乗車しているとこういうところは通過してしまうので、
各駅停車の旅ならではですね。

新潟からの所要時間は12時間09分でした。
途中駅弁を買って食べたり風景を眺めながらの旅は楽しい時間でした。



9月4日(月)04:59 | トラックバック(0) | コメント(2) | 鉄道 | 管理


(4/5ページ)
最初 1 2 3 >4< 5 最後