名も知らぬ街角の...
 
香港・シンセン・ハルビンをちょっと探求するブログです。
 



中国

春秋航空 茨城から上海経由シンセンへ

日本では格安航空の代名詞になってしまった感もある春秋航空を、
今回のシンセン行きに利用してみました。

東京駅から空港連絡バスに乗り一路茨城空港へ。
片道500円は格安です。

茨城空港には定時11:40に到着しました。
私は長蛇の列を予想して早めにチェックインカウンターへ向かいます。

実際並んでいる人はは拍子抜けするくらい少ない人数で
10名強でした。
それでも20分ほど待ってチェックインへ。
チェックインするとカウンターでは前方の座席を2000円と1000円で売ってました。
後方の座席は狭いというのでとりあえず1000円の座席をキープしてみました。

1000円のチケットには優先搭乗が付いてきます。
まあ歩いていくので後から来る人に抜かれたりもします。



機内です。
 

前方の座席は比較的広いそうですがAIR ASIAのA320と変りませんね。
後方はもっと狭いのかもしれません。
リクライニングしない座席で横3列+通路横3列が縦30列ある設計です。
私が機上した機種は先頭の座席はかなり広めな設計でした。
 



茨城からの飛行機は30分遅れで上海浦東空港第一ターミナルに到着しました。
入国審査を済ませてから荷物をピックアップします。
茨城空港で支払った1000円にはプライオリティー付との事でしたが、上海の地上係員は「春秋航空にはありません」ときっぱり言い切られましたwww。

乗り継ぎの飛行機を探して国内専用チェックインチェックインカウンターへいきましたが、チェックイン開始が18:00からだそうで、1階下の食堂で夕飯をとりました。

チェックインしたとき、「飛行機は40分遅れます。出発ゲートも変更されました。」との事。
カウンターでは英語を話せる人がいますが、中国人向けの航空会社なので中国語のほうがよいです。



出発時間を過ぎても状況不明のまま20:30を過ぎました。
出発カウンターの係員に聞くと「飛行機の都合が付き次第出発する」との事。
待つしか方法がないので待っていました。
待つこと3時間21:40に飛行機がやってきました。
出発は2時間半遅れました。
シンセン宝安空港到着は0:40
330リムジンバスで40分揺られて科学館前に到着。
そこからタクシーに乗り換えて自宅に到着したのは2:30
かなり疲れました。
次回は片道のみ利用するのですがどうなることやら。
シンセンの自宅も引っ越すので帰り方もわからない。



3月1日(火)16:49 | トラックバック(0) | コメント(0) | 中国 | 管理

中国東方航空 A330

私はいつもチャイナエアラインで香港行きを利用してシンセンへ向かっています。

今年は中国本土の航空会社を利用してみます。
3月は上海浦東空港をハブ空港としている中国東方航空を選んでみました。
写真はたまたま成田空港で撮影した中国東方航空のA330です。



2月14日(月)19:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | 中国 | 管理

春秋航空上海-シンセン間の最低航空運賃は変動する

春秋航空の格安運賃には距離や利用率に応じて最低運賃を決めているようです。
上海-シンセン間の最低運賃は399元からのようです。
私も299元+空港税+座席指定料金の合計金額を支払い航空券を購入しました。

2/11に上海-シンセン間の航空運賃を調べたところ399元より安い金額が提示されている日程がありました。
安い日程の中に私が利用したい日があったので申し込んでみました。

春秋航空では利用率が少ないと思われる日は最低運賃からさらに安くすることがあるんですね。



2月13日(日)12:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | 中国 | 管理

春秋航空上海-茨城間の片道搭乗券

春秋航空の日本語サイトでは茨城-上海間の往復または往路が購入できます。
上海-茨城の復路は購入できません。
上海-茨城の復路を購入する場合中国語サイトで中国の銀行が発行したデビットカード決算または上海のコールセンター経由で購入。
春秋航空茨城支店にTEL・Mailをして購入する方法しかないそうです。

私は茨城-上海間の片道搭乗券を購入してしまいました。
帰国手段を考えなくてはなりません。
香港から(HKG)西に向かい
かなり変則な行程の18時間掛けて帰国するチケットを購入しました。

帰国行程はブログで紹介します。



2月12日(土)13:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | 中国 | 管理

3月27日 春秋航空日本路線新規就航 高松空港

春秋航空の新規に日本路線を就航します。
3月27日から
高松空港から上海浦東空港です。
詳しくは高松空港インフォメーションを参照してください。
スケジュールは週4回なので茨城空港分を入れると毎日日本へ飛んでいることになりますね。

こちらもスケジュールが決まり次第、UPします。

エアプサンも大阪便を増便します。
徐々に格安航空会社が日本に根付いてきたのでしょうか。



1月23日(日)13:49 | トラックバック(0) | コメント(0) | 中国 | 管理


(5/11ページ)
最初 1 2 3 4 >5< 6 7 8 9 10 最後